いろいろ AliExpressでスペック偽装タブレットを買ってしまった話(その4) その1の話はこちらその2の話はこちらその3の話はこちら10.やつらならやりかねないと思っていたこういう悪徳ショップは、返品した商品で文句を言ってくるかもな?と少し想定してたいので配送した送付状の控えは、なくさないように取っておいた。とはいえ... 2022.07.27 いろいろ
いろいろ AliExpressでスペック偽装タブレットを買ってしまった話(その3) その1の話はこちらその2の話はこちら7.あれ?そんなはずでは?AliExpressから、「返品なしの返金」の提案が出て、同意しますか?と求められた。私にしてみれば完全勝利の提案である、拒否する理由はないので、直ぐに同意するを選択して返事をす... 2022.07.25 いろいろ
いろいろ AliExpressでスペック偽装タブレットを買ってしまった話(その2) その1の話はこちら…4.交渉開始AliExpressには、ショップとメッセージのやり取りが出来るシステムがあって、そこから、デバイス情報では、販売時に表示されていたスペックと違うではないか?と英語でメッセージを送った。すると戻ってきた回答が... 2022.07.22 いろいろ
いろいろ AliExpressでスペック偽装タブレットを買ってしまった話(その1) 久しぶりのブログの更新が、またもやランニングと全く関係のない話だけど、中国のアリババが運営するAliExpressで、スペック偽装タブレットを買ってしまい、このままでは腹の虫が収まらないと思って、色々と交渉した話を記録として残しておこうと思... 2022.07.20 いろいろ
いろいろ また日常に戻りつつあることを感じてきている。 多分、多くの人が同じ感想を持っていると思うけど、世の中がWithコロナに一歩進んでいることを強く感じるようになった。私が今一番そう感じるのが、朝の通勤電車だ。私は、このコロナ禍でも、ほぼ在宅勤務なしの出勤組だ、なのでこのコロナ禍の通勤電車事... 2022.06.03 いろいろ
いろいろ まずは銀座線制覇!! (東京メトロ全駅スタンプラリー) ちょっと前の記事で、東京メトロ全駅スタンプラリーを紹介した。そして、私もここ数年でとんでもなく弛んだ身体のリハビリーでボチボチとこのスタンプラリーを走りながら開始して東京メトロの9路線で、半蔵門線の次に駅の数が少ない銀座線をまずは制覇した。... 2022.05.26 いろいろ
いろいろ 仕事で立場が上の人ほど、スポーツを趣味にした方がいいと思う理由 比較的、社会カーストで言ったら、底辺の方で生きている私のような人間が、こんなタイトルで記事を書いても説得力を持たないかもしれないが、同僚の仕事の様子を見ていて感じたことを書こうと思う。どこの職場でもそうだとは思うが、取引のある業者さんや、社... 2022.05.24 いろいろ
いろいろ マラソン大会の効果 効果とか書いてるけど、私はシンクタンクで働いたこともないし、そんな分析もしたことがないから専門家的な目線での突っ込みはしないで欲しいけど。資格試験の申込みについて調べていたら、もちろん資格試験には受験料はかかってね、その費用も世の中の流れに... 2022.05.19 いろいろ
いろいろ JR東日本のスタンプラリーの代わりに今後はこれでしばらく遊びます。 東京近郊で住んでたり働いてる人しか知らないし、あまり興味がない話だとは思うけど。コロナの影響でここ数年開催されてないけど、コロナ前までは、JR東日本が毎年1月にスタンプラリーを開催していてそのスタンプをウルトラランナー達が走って集めるという... 2022.05.17 いろいろ
いろいろ もう一度くらいアレを走りたいと思ってたりするんです。 このブログがランニングブログと書いておいて最近はほとんどランニングについて書いてないことからもお気付きの人も多いと思うけど、以前より、普段の生活の中でもランニングに対する優先度はかなり下がっている。今は、週末に少しだけ走る程度の日々を送って... 2022.05.16 いろいろ
いろいろ きっと意味は後からついてくると思っている 先週末に、資格試験を受験してきた、マークシートの試験ではないので、合否は今はドラえもんのタイムマシーンがないとわからない状態、ちなみに手応えは全くない…(^_^;そんな試験を受けてきて思うことがあってね。私は、もちろん男なので、お化粧はして... 2022.04.20 いろいろ
いろいろ サラリーマンとして年齢を重ねて気付いたと思うこと 今月は4月ですからね、フレッシュマンも街中で見かけます、コロナ禍でフレッシュマンで入社したらマスク生活で同期の本当の顔を知らないなんてことになりそうだけど…。そんなことは置いておいて、私はもうベテランサラリーマンに入ると思うけど、そんな人か... 2022.04.14 いろいろ
いろいろ SNSの答え合わせをしてみたいとか思ったりすることもあるんです。 とある仕事帰りの日に、隣に座った女性のスマホの画面がチラッと見えて、どうやらマッチングアプリでのコメントを見ている様子だった。今は、色々と便利になった反面、自分が動かなくもインターネットで済むことも多くなって、より人とのリアルなコミュニケー... 2022.04.12 いろいろ
いろいろ わからないということに対する耐性 私は、職場では何色にも染まらないタイプである、誰とでも公平に話をするし、誰に対しても敬語で話しをする。恐らく恋人同士だったら、いつまでも距離が縮まらない二人みたいな感じなんだと思う。だから社内営業的なこともしないので、社内的に得することも少... 2022.04.07 いろいろ
いろいろ プロパガンダより怖いと思ったこと。 今は多くの人がスマートフォンを持っていて情報に簡単にアクセスできて溢れている。情報が溢れ出したから、色々なアプリ等は、その人のニーズにあった情報を提供できるように、AI等を使ったりして表示するようになったりしている。そのことで何が起こってい... 2022.03.09 いろいろ