
上司の定年を聞いての出来事
定年退職のタイミングってその組織によって違うと思うけど、私の職場は3月末でまとめて定年を迎える人達が退職となる。 退職と言っても、今...
定年退職のタイミングってその組織によって違うと思うけど、私の職場は3月末でまとめて定年を迎える人達が退職となる。 退職と言っても、今...
前に自分の勉強方法は、3Dプリンターみたいだなと感じたことがあった。 その理由は、私が頭が悪いせいも大いにあると思うし、私の勉強...
よその家庭のことだから、家庭なんて色々な形があって、そんな家庭は色々なバランスで成り立ってることはわかっているけど だから、尚更た...
昨日の仕事帰りに献血をしてきた。 私はもともと献血の習慣があった訳ではない、20代の頃に当時の彼女に連れられて数回献血をしたこ...
私にとって真冬のランニングのマストアイテムと言ったら、ドライレイヤー。 もともと喉の弱い私はこれがなかったら、たぶん冬場に走って...
私が勝手に思っていることだけど、ランナーの多くは走っているから健康であるという心の油断があると思っている。 走ってるいるから、こ...
私は勉強を継続してるいことはブログでもちょいちょい書いてるけど、全ての勉強は独学です。 今まで触れたことのないような勉強をしていると、...
タイトルだけ見たら何のことやら?と思う人ばかりだと思うけど、中には、シックスナインという数字に頭がピンク色になる人も居るかもしれない...
もしかしたらちょっと火に油を?と思うような記事を書くかもしれない…。 少し前に私は、ランナーのマスクについて、私はこうしてるとい...
昨日の21時に一般エントリーが瞬殺で終わったようですが、私は今年の小江戸大江戸200kのエントリーを見送りました。 前の記事で...
今週の11日は、成人の日でしたね。 だからって、自分の20歳の頃を語るつもりはなくて、私の息子も成人の日を迎えました。 住んで...
新年になって5日目、私は昨日から仕事始めで今年の仕事も開始された。 一年のスタートだから、やっぱり気持ち新たに、今年の抱負でも書いて...
今年もあっという間に大晦日になりました。 本当に今年はコロナがあったから1年のうち数ヶ月が飛んでしまっている感覚で、しかもマラソンの大...
今日で私は今年の仕事納め、今年一年を振り返る機会かな?と思ってブログを書いている 今年を振り返ると言っても、今年何があったか?と...
もう数日前に発表された内容なので、このブログを見てる人ならタイトルを見ただけで何の話かわかると思うけれども 毎年1月中旬から開始...