サラリーマンとして年齢を重ねて気付いたと思うこと

この記事は約4分で読めます。


今月は4月ですからね、フレッシュマンも街中で見かけます、コロナ禍でフレッシュマンで入社したらマスク生活で同期の本当の顔を知らないなんてことになりそうだけど…。
そんなことは置いておいて、私はもうベテランサラリーマンに入ると思うけど、そんな人から見たサラリーマン生活について述べたいと思う。

まず、仕事は頑張り過ぎるとハードルだけが上がりますが、評価は上がりません。

いきなりネガティブな事から言ってるけど
仕事を頑張って出来ることが増えてくると、上司は出来る人に仕事を振るようになります。
これを上司は、自分を信頼して仕事を任せてくれていると思うかもしれませんが、上司からすると出来る人に任せた方が失敗も少ないし自分の負担も少なく楽だからです。
そして、頑張り続けると出来る仕事が増えてきます、その結果、任される仕事が増える、これを喜ばしいことと思うかもしれませんが、その状態はいつか仕事が溢れます。

そして、組織での評価は、成功が加点されることにより、失敗が減点されることの方が多いです。
沢山のチャレンジをして出来る仕事が増えた人は、その人のスキルは上がっても、チャレンジには失敗も付きものなので評価は上がりません。
むしろ、あまり頑張らず、出来る仕事だけを与えられる立場になった方が、失敗もなく、やった仕事分の評価を得られます。
そんな人が組織で出世をし、チャレンジしてスキルを磨いた人ほど、不満が残り転職したりする、そんな部分もあるのも、サラリーマン生活です。

こんなことを夢と希望に満ちあふれてる若者に伝えると一気に目が灰色になりそうだけど。

広告

ただね、自分が所属するサラリーマン生活の組織って、世界全体から見れば、凄く小さな村社会でね、そんな社会での評価や役職だったりする訳です。
例えば、そんな組織での役職を、その組織外で披露しても、何の役にも立たないし、でも、長くその村社会に染まってると、ついつい勘違いしてしまう人を見かけます。

だから、私がベテランサラリーマンになって気付いたことは、組織で頑張ることは悪いことだとは思わない、でも、その組織でしか通用しないことは頑張らなくていいし、求められてる以上のことを目指しても、決して組織での評価に繋がらないと思っていてください。
でも、逆に組織の外で通用するスキルは、磨き続けてください、そして、その組織以外の人脈をしっかり持ってください。

組織の外で通用するスキルを磨いてきたかの差は、ベテランサラリーマンになってくると、如実に表れます、そして、その差は若い頃よりずっと大きくなります。
組織に染まった人は、ある程度で全く努力をしなくても、自分が退化して行ってることに気付かず立場だけで仕事が出来ますから。

そして、組織以外の人脈は、自分の立ち位置を見直すためにも必要です、狭い組織にばかり居ると、その水槽の中が世界に見えしまうことがありますから。

なかなか、目の前にやることが積まれていくと、ついつい先の視野を失いがちだから伝わるかわからないけど、ベテランサラリーマンになった私が今だから気付くことはこんなことです。

↓↓ブログランキングに参加してます。応援クリックをお願いします
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました