先月の1月9日にスタートしたJR東日本のガンダムスタンプラリー、やります!と宣言して、その後1回途中経過を掲載したけど
ちなみにガンダムスタンプラリーについてはこちら
過去記事についてはこちら
例年通りのマイルールの下で進めて
【マイルール】
1.常磐線エリア以外は、平日の夜に職場から走って集める。
2.常磐線エリアは休日の半日でやっつける
3.職場から片道だけ走って回って、帰りは電車を使って還元する。
例年このスタンプラリーいつまでもミッションとして残ってると気持ち的に面倒なので10日程度で終わらせてしまうのだが
今年は大雪がありましてね、雪が溶けたら、勝田全国マラソンのフルマラソンが控えていて無駄に脚を使いたくない時期に突入してしまって
結局いつもより10日くらい遅くなってしまいましたが、1/29にコンプしてしてきました。
最終統計的な話をすると、
走行日数:8日(うち7日平日夜、1日取手→北千住だけ休日昼間)
全走行距離 169.26Km
ちなみに8日間の距離内訳はこんな感じ
職場がJRの駅に最寄ってないから、無駄に走行距離が増える傾向にあります。
・15.97 km
・27.26 km
・21.33 km
・16.72 km
・12.25 km
・18.68 km
・43.76 km(取手→北千住)
・19.29 km
1月の全走行距離は、349kmで、勝田全国マラソンと越谷元旦を引くと297km、うち169kmがスタンプラリーということになります。
ついでに言うと、全行程ぼっちです(..;)
そして、秋葉原のガンダムが帰還するところと言ったらホワイトベースに行って景品に交換してきました。
ちなみに、完全制覇のスタンプがホワイトベースです。
そして、これを貰う為にやったと言って過言ではない、ガンプラも、ちなみに隣の下敷きみたいなのがイラストボードで
ガンプラの中身はこんな感じ。
組み立てるかはわかりませんけど…(..;)
ちなみに袋に入れてくれる訳ではないので、手提げとかバックとか持って行った方が良いと思います。
それと、景品交換所でツイッターには呟いたけど、隣のおっさんが、交換所の係の人と揉めていてね
おっさんの言い分だと、子供と一緒にスタンプラリーを回って、全部揃って子供の分も景品交換に来たとのこと。
それに対して、係の人が、複数冊持ってきても、賞品は1つしか差し上げられないと回答したことに、腹を立てて、感じ悪い言い方はなんだ!とか
子供がなくしたら困るから預かって子供の分も景品交換に来た!とかキレていた。
正直、近くにいて、折角コンプして交換に来たのに気分悪いな…と思いましたよ。
それに、交換所のある秋葉原駅にも、スタンプはあるんだから交換は子供一緒に来ればいいし、大前提のルールとして
「スタンプ帳ひとり1冊を順守いただきますようお願いいたします。 スタンプ帳をおひとりで2冊以上お持ちでも、賞品は1つしか差し上げられませんので、ご了承ください。
また、賞品の転売、譲渡およびそれを試みる行為(オークションなどへの出品)は固く禁じます。」
とホームページとかいろいろな所に書いてある。
大人ならもっと頭を使えよ!と正直思うし、ルール違反して例外を認めて貰おうとしてるのに、逆怒りはないだろ?って思うような出来事がありました。
今回、景品がガンプラだから、転売目的だろうけど、私が目撃した最高は30冊くらい持って回っていた人を見かけたけどね。
実際、ヤフオクでも出品されてるますからね…固く禁じられてのに…
そんな感じでしたけど、今年のスタンプラリーもコンプしました。
次のスタンプラリーは、夏のポケモンだけど、あれは前回もDNFしたからね…ハードルが高くて(笑)
↓↓ブログランキングに参加してます。応援クリックをお願いします
にほんブログ村