ちょっと前に、埼玉県が県民の健康増進の企画として「埼玉県コバトン健康マイレージ」というのを始めたということを記事にした。
「埼玉県コバトン健康マイレージ」のホームページはこちら

以前ブログで紹介した「埼玉県コバトン健康マイレージ」の内容はこちら。

私は、正直この企画は、面白いな…と思ったからブログで紹介しましたよ。
毎日10000歩が上限だからコツコツ歩かないとなかなかポイントが溜まらないけど、そのポイントを貯めると埼玉県の名産品が抽選で当たるとか、モチベーション維持には良いかな?と思ってね…。
ただ、ツイッターでも何回か呟いたことがあったけど、埼玉県コバトン健康マイレージは1週間の走行歩数によって似たような歩数の人ごとにグループ分けされて、その中の順位で付与されるポイントもあるんだけど、一時期私は、彩の国トレイルとか、その試走とかして、1週間の歩数が多くて「レジェンド」というグループに何週間が入れられたことがあってね。
たぶん、一番上のグループだけど、そのグループの1位の人とか、一日に1歩80センチ換算で普通に200kmくらい歩いてる歩数でね。
1週間で本州横断出来るような歩数なんだけど、これはもう明らかに人間の仕業ではないんだけど。
まぁ~いろいろなことに情熱を燃やす人がいるからな…と思ってそのときは見ていたけど。
でも、そのときからこのアプリの不安定さはあってね、フリーズしたり、カウントがヤケに少なかったり多かったりして絶対バグがあって、そのバグを見つければたぶん凄い数字をはじき出せると少し思ったりしたけど…
その後、数回のバグ修正のバージョンアップを繰り返してね…
このバージョンアップが酷すぎる訳ですよ…初めの不安定どころか、頻繁にカウントされないことがあって、0歩とか連発ですよ!
こんなメッセージが頻発する。
しかもこのアプリの最大の欠点は、カウントされてる歩数が見えない、歩数送信という操作をして初めて歩数がわかる上に、カウント中は歩数送信が出来ないようになってるんだよね
だから、走ってる途中とかにカウントされてることを確認することが出来ない…
そんなアプリだからこんなことが起こりましたよ。
鳥の旅の215kmをリアルに走ってフィニッシュして、さて何歩かな?と確認して、8歩とカウントされたときは
健康アプリは、不健康なことをするとカウントしないのか!って本気で思ったね。
※7/4(昨日)もアプリのアップデートがされました、歩数がカウントされないバグ修正らしいですが…
Androidのアプリをダウンロードする、Google Playというサイトでは
アプリの評価が5点満点中、1.7
レビューも酷い物です、中には
「歩数のカウントが出鱈目。このアプリをいくらかけて造ったのか、責任を明らかにして欲しい」
というコメントまで
私も思いますよ、ただの万歩計アプリなんて凄く沢山あるのに、これだけバグが多いアプリがあったどろうか?と…
しかも、公的機関がリリースしたアプリでこの酷さはないよなと。
docomo Healthcareが開発したのか企画だけなのかはわからないけど…
ついでに、「埼玉県コバトン健康マイレージ」参加市町村の条件に合った人しか参加出来ないんだけど、埼玉県で一番人口の多い、さいたま市が参加してないな…と思ったら…
さいたま市が独自で「さいたま市健康マイレージ」というのをほぼ同じルールで始めてる訳ですよ!
何なの?この埼玉県とさいたま市のダブルスタンダード感は…
しかも「さいたま市健康マイレージ」のアプリもGoogle Playで、5満点中1.8という評価…
こんなにバグが多いシステムに開発費をかけるなら、さいたま国際マラソンの参加費を安くして健康的に走ることの素晴らしさをアピールした方が良いんじゃないの?って思ったり…。
このレベルのアプリだったら、システム系の学生とかにコンペで開発してもらった方が良い物が出来たのではないか?とかも思ってしまうけど…。
埼玉県民として悪口は言いたくないけど、酷すぎるよこのアプリ…。
↓↓ブログランキングに参加してます。応援クリックをお願いします
にほんブログ村
コメント
コバトン健康マイレージに参加しています。ランキング1位の人、毎月数字が異常だと思いませんか?事務局に問い合わせしたら「歩数が著しく多い利用者に関しては今後対応策を検討します」と回答がきました。他にも同じ件で問い合わせをした人がいるようです。でも埼玉県が何か対策するとは思えません。毎日1位の数字を見て不愉快に感じています。私はapp storeでアプリをインストールしましたが、こちらはレビューが少ないみたいです。
@M: さん。
やっぱりランキング上位の人について問い合わせをした人は居るんですね(笑)ただ、アンドロイドのアプリが酷すぎて、歩数が異常な数値を出したとこも数回あるので、そのバグをついてやってるのかな?と思ってました。
アンドロイド版は今月初めのバージョンアップで大分、誤計測は解消されてきたみたいなので、これからランキングが正常化すれば良いですね。