昨日まで、大田原マラソンについてさらって書いてきたけど。
実は、もう一つ大田原マラソンに参加してわかったことがあるんです!!
このことはツイッターでも既に当日に呟いてしまったんだけど、
大田原マラソンと言ったら、市民ランナーにはハードルが高めの制限時間4時間の大会ですよ。
市民ランナーとしてそこそこ走り込んでいないと厳しい大会だと思います。
サブ4で走れるランナーは男女差はもろちんあるとしても、全ランナーの2割程度と言われてますからね。
そんな人達が集まる大会だから、ある程度速く走る為には?の条件がわかる大会ではないかと…
そのことに大会を走り終わった後の、参加賞Tシャツを貰うとときに気付いてしまったのです!!
これが参加賞Tシャツを貰う場所。
Tシャツのサイズごとに、レーンがわかれてる。
0サイズが左の一番端で 1レーン
その隣が
Lサイズで1レーン
その隣が
Mサイズで2レーン
その隣が
Sサイズで1レーン
その隣が
SSサイズで1レーンという状態。
要するに、市民ランナーの上級者はMサイズの体型が最も多いことがわかる。
そんな私は、血液型もO型でね、性格も典型的なO型で、ついでに身体のサイズもOでね。
もちろん、O型のTシャツをもらいに行きましたよ…
すると…
写真だとわかりにくいかも?一番手前の向こう側がLサイズ。
そして、一番手前が、Oサイズ
明らかに在庫が少ない…っていうか、笑点の座布団より少ない。
もう制限時間を過ぎたくらいの在庫数だけど、明らかに他のサイズの残りとの差は大きい!!
恐らく、製造数もかなり少なかったことが予想される…。
これはサブ4ランナーで0サイズのシャツを着るランナーはかなり少ないという証明ではないかと…。
一番生地面積を使ってるのに…。
ということで、大田原マラソンのOサイズのTシャツはかなり貴重ですよ!!プレミアが付くかも!!
でも、これほど、0サイズのTシャツが少ない大会も珍しいかも??今まで気付いたことなかったですから。
↓↓ブログランキングに参加してます。応援クリックをお願いします
にほんブログ村