昨日発表された、JogNoteの来年3月末でのサービス終了の発表。
私は、この発表を見てとうとうか…と思ったのが正直な気持ち。
JogNoteは、まだSNSも今ほど盛んではなくて、特にランナー間では、練習記録も管理できて、SNSで同じ気持ちの人達とコミュニケーションがとれるツールとして一時期人気があった
その後に、GPS時計も普及して、各メーカーがトレーニング管理用のシステムを提供するようになって、かつ、SNSもFaceBookやTwitter、場合によってはLINEのグループとかでも連絡ができるようになりトレーニング管理とコミュニケーションが独立しても特に困ることはなく、JogNoteは徐々に衰退していって、そこで、yahooがJogNoteを事業譲渡?買収?して、運営することになった。
yahooが運営を行うことによって、スポーツナビDoとの連携でエントリーシステムの覇権を狙ってるのでは?と思ったけど、そんな部分も見せなかったので、私はJogNoteの行方末を心配して3年以上前にこんな記事を書いている

だからこそ、今回の発表はとうとうか…という気持ちが強かった。
JogNotは、今回のサービス終了に伴って、記録のダウンロードツールを準備してます。私も過去10年近い記録をダウンロードしてみました。
日付ごとの記録とコメントの一覧がずらーっと並びます、写真もダウンロードされるので、私は、写真も少なくコメントも少ないので、50MBくらいでした。
ただ、月の記録とか年記録とか残らないので、自分で集計するか、今の画面が取得しておいた方が良さそうです。
こんな記事を書いていて、JogNoteをずっと使っていたと思われるかもしれないけど、ここ数年はずっと記録の管理だけで、今年の夏からは、それも面倒で記録の転記もしてませんでした。
だって、他のシステムで記録の管理はできるのに、わざわざ転記するメリットを感じられなくなってきてましたから…
おそらく、そんな私と同じ気持ちで離れて行ってしまった人も多いことでしょうね…
これで、yahooは、ルートラボに続いて、JogNoteを手放すことを発表した。
きっと、PayPayの設備投資に全力投球なんだろうな…と邪推ですが…(..;)
↓↓ブログランキングに参加してます。応援クリックをお願いします
にほんブログ村