最近、あまり調子が良くないことは、この記事でも書いた

自分でも、何か大きな原因がある訳でもなく、色々と細かいものが積み上がっての調子悪さだと思っている。
さすがに、このままこの状態を続けると、ネガティブ思考が加速して鬱とかになることもあるかと思って何か方法はないか?と思ってこんなことも呟いた
やっぱり心にパワーが欲しいな…恋に落ちるしかないか…
— ほっとココア(勉強とノルマ映画4本/8月) (@hotcocoa7) 2018年8月28日
まぁ~若ければ、こんな起爆剤があれば、心にパワーがみなぎるかもしれないけど、残念ながら心も身体もそんな起爆剤に発火せず湿気ちゃってるので、火がついてもプスっと音を立てて消えてしまうと思ってる。
だから、何か代わりになる起爆剤を探しているんだけど、昨日、ちょっと残業をして、それでも走ってないから少しでも走っておかないと…と思いつつもネガティブな感情が芽生えてるときに思ったんですよね。
しなければならないと思うことが苦しくなんじゃないかって…
しかも、私の中で、「○○しなければならない」が多すぎるということ。
走ることにしても、
「何日間走ってないから、今日は走らなければならいない」とか
「少し追い込んで、どのくらいのペースで、距離はどれくらい走らなければならない」とか
勉強にしても
「試験日まで○○日だから、どこまでやらなければないらないとか」
「参考書のどこまで終わってないとか」
家庭のことにしても、
「子供達の何をいつまでにやらなければないらないとか」
「将来のために何をしなければならいなとか」
その他仕事にしても、仕事なんてしなければならいなことだけらけでね。
たぶん、こういう気持ちって目的意識が強くなればなるほど、自分の中のマイルールになって、それを遂行することに固執しすぎちゃってね。
もちろん、上手く回ってるときは、この目的意識が自分の進むべき方向になることは確かだけど、うまく回ってないときは、自分の中の歯車の空回りを発生させてるだけでね。
だから、昨日思ったことは、走るにしても、ペースは凄くゆっくりでも、途中で歩いても、止めたくなったら止めても良いんじゃないか?って
自分を息苦しくさせてる原因って、自分にある良い例かも?って…しかも、やらなくても、固執しなくても誰にも迷惑をかけることでもないのに…
と思ったら、少し固執することを止めて軽くしてから少ないエネルギーでもう一度自分の歯車を回し始めるのも方法の一つかと。
心のパワーがないなら、軽くする。そうしたら、新しい恋でも始められるかしら?(..;)
↓↓ブログランキングに参加してます。応援クリックをお願いします
にほんブログ村