たまにはマラソンブログなので、俺だってストイックに走ることに取り組んでいるんだぞ!!とアピールするために…
じゃなくてね(..;)
GWが終わって、超ウルトラマラソンシーズンから、季節的にはトレイルシーズンに入ってきてね。
SNSでも山の投稿が増えてきましたよ!今週末も、彩の国トレイルだしね、気温も下がって過去2回で一番コンデイションは良さそうな感じがするけど。
でも、今年の私は、山の大会は完全に封印(富士山頂往復マラニックは除く)、その理由は、家庭のこととか、自分の勉強もふまえて、大会当日の参加する時間は確保出来たとしても、やっぱり山を走るにはそれなりの準備は事前に山で行わないとダメですからね、その時間が確保出来ないから、関東平野のど平地民にしてみると、山に行くのは一日かがりになることが多いからね…。
そのお陰で、今年はとっても不安なことがある。
例年私が、普段キロ5分半~6分でしか走る練習をしてないのに、秋、冬のフルマラソンのシーズンでいきなり4分台で走れるのは、この時期に山で肺を広げてきた貯金だと思っている。
その貯金を今年は作る時間がない…ということは、秋、冬シーズン惨敗の予感が…。
秋、冬シーズン前にも、来月の鳥の旅でも、峠越えはあるし、富士山頂往復マラニックでも、もちろん富士山登山があるのでこの貧弱な肺では不安しかない。
そこで、山には行けないけど、肺を強くする方法として職場の近くの200メートル?(180くらいしかないかも?)の坂で、全力坂を練習に取り入れることにしました。
全力坂とか言って、実際は、本数に合わせてセーブして走っちゃいますけど、ラストのときには、いやらしいくらいに喘いでます。
この練習は、数年前にも取れ入れてたことがあったけど、きつさの割にはあまり効果が感じられなくてね、結局やらなくなっちゃってね…
それでも、今年はこいつにすがって、肺を鍛えます。
どう、いつになくマラソンブログっぽいでしょ?
↓↓ブログランキングに参加してます。応援クリックをお願いします
にほんブログ村
↓↓ブログランキングに参加してます。応援クリックをお願いします
にほんブログ村