このウルトラマラソンの尻擦れについては、過去に何回も記事にしている。
しかも決まって、このことについて書くのは、真冬の時期ではなくて、発汗量が増えてくるこれからの時期。
過去の記事にも書いてるけど、股ずれは別だけど、尻擦れの原因は、発汗量によって出た汗に含まれる塩が乾いて結晶となって、お尻の間でその結晶が擦れて皮膚を傷つけ痛みとなるのが原因。
それプラス、お尻毛があるとより結晶が流れにくくなって、毛の力も加わってより擦れやすくなる。
だから、ウルトラマラソンでお尻擦れする人の共通点は、お尻の肉厚があって、通気性の悪いくて、尻毛があるとなお高確率ということになる。
ただ、ウルトラマラソンになるとずっと発汗してる訳ではないから、汗が乾いてそれで擦れることは誰でも起こるとは思う。
がに股でお尻の下着を引っ張りながら走るおっさんランナーだけじゃなくてね。
ちなみに、私は上のシャツで隠して短パンを少し下ろして半尻で走るという秘技も時々使います。
そんな原因だから良く、尻ずれ対策!!とか、言って下着とか色々なメーカーから出てるけど、結局この汗の塩の結晶を流し出す効果がなれば、どんな下着を履いても防げない、というのが私がいきついた結論。
だから、ワセリンで今度は汗の塩の結晶の擦れを軽減しようかする方法もあるけど、これも途中から汗の結晶がワセリンの混ざってしまって、逆に汗の結晶が流れにくくなってしまったりして、一長一短の部分があってね。
お尻に肉間まで通気性が良くなるような下着で、定期的に汗の結晶を拭いたり、流したりして走るしか方法がないのかと…
|
通気性については、これくらい通気性がよければね…。
でも、この下着を履いて途中で倒れて病院に運ばれたら…看護士さん処置されてるときに見られたくないかも?
そういう意味でも自分を最後まで追い込めるか…。
↓↓ブログランキングに参加してます。応援クリックをお願いします
にほんブログ村
コメント
当てはまる一人です(笑)
でも秘技には笑ったw
今後とも宜しくです・・・
@し~やん: さん。
尻ずれは、ある意味拷問ですよね…。
私の秘技はトレイルとかだともっと周りに人が居ないので結構激しく半尻して走ってるときありますよ。
対策として本当に画期的な方法を模索中ですが見つからないですね…