先週末に、チャレンジ富士五湖やさくら道国際ネイチャーランが開催されて、今週はUTMFや、来週には川の道と萩往還等、名前に聞いたことがるメジャーな大会が開催されますが
私は、そんな大会の裏側でひっそりと開催される大会の、風の旅のファーストステージに参加です。
風の旅については前のブログの記事にも書いたけれどザクっというとこんな感じ
中山道 風の旅 第1ステージ 182km
個人主催のイベントで、旧道の中山道を日本橋から京都の三条大橋までをGW中に4ステージに分けて走破するイベントなんですが
私は、さすがに全ステージ行くと538kmになるみたいだけど、GW全部潰すと家の鍵が変わってしまうので、第1ステージの 日本橋~望月宿(長野県佐久市)の182kmを制限時間33時間のところだけ参加。
ということなんだけどね。
その案内が届いて
まずは、主催者からメッセージを熟読して、地図でコースを確認…。
コースの大半が知らない道というのもあるけど、コースは中山道の旧道を出来るだけ走るようになってるので、幹線道路ではなくてね…
この難易度はかなり大会と思う、コースロストの確率は、他のメジャー大会の何十倍もあるかと思うけど、まぁ~ロストしても生きては帰ってくれると思うので。
とはいえ、コースを確認しながら走るのは大変なので、SUUNTOのWEBの管理画面で地図をトレースしてSUUNTOのGPS時計に埋め込むのと
そのデータを元に、googleマップにもトレースしました。
ついでにルートラボ版も
コース説明で直進でも良いよ!と言われてるところは直進しちゃってますけど、それでもコースはかなり難しいです。
たぶん、曲がり角に気付かないところが多数あるかと…
ちなみに、碓氷峠越えの旧道のトレイルのようなところは、地図にないので適当です(..;)
コンビニまで確認してる余裕はないので、走りながらこの記事で紹介してるルートラボビューワで確認しながら進みます。
近くにあれば探したときに近くにあれば良いけど…。
今月は、あまり走ってなくて、体重もかなり増えて、超ウルトラマラソンを走るには過去最高くらいに調整不足。
しかも、第1回だからどの時間でどこまで進めば完走ペースなのか全く読めない…ということで、今の私には不安しかありません。
↓↓ブログランキングに参加してます。応援クリックをお願いします
にほんブログ村