やっぱり、こういう情報の記事は人気がないみたいだけど、こういう情報こそ蓄積して意味のある情報だと思うので昨日からの続きで続けます。
ちなみに、ITRAのホームページは改修されてるみたいで、他のブログに書かれてる修正方法が古い場合があります。
この修正方法も、2017年10月現在のホームページでの修正方法です。
登録データの修正依頼をする前に、その1の記事にも記載しましたが、英語表記の身分証明書が必要になります。
その1のお話はこちら。
修正依頼手順のおおまかな流れは
1.国際トレイルランニング協会(ITRA)のアカウントの作成
2.正しく自分の名前で登録されてるリザルトの自分との紐付け申請
3.誤った自分の名前で登録されてるリザルトの紐付けと修正申請
の手順になります。
1.国際トレイルランニング協会(ITRA)のアカウントの作成
(1)トップページ、右上にある、「Connect / Create an account」をクリック
表示される画面で「create an account」をクリック
(2)表示される画面に入力
ちなみに、英語の意味がわからなかったらGoogle翻訳でページ全体を日本語化して入力も可能ですがあくまでもデータは英語表記で入力してください。
実際の画面
Google翻訳の画面
これでアカウントの作成は完了です。
2.正しく自分の名前で登録されてるリザルトの自分との紐付け申請
(1)トップページ、右上にある、「Connect / Create an account」をクリックして、usernameとPasswordを入力して「Sign in」をクリック。
(2)画面上部にある「My Page」をクリックして「Personal information」をクリック。
(3)「Personal information」の画面で上部の「Linkages」をクリックして表示される画面で、「A runer space」をクリック。
(4)表示される画面で、自分のリザルトを検索
入力例は Given name : Taro
Surname : YAMADA
(5)検索結果にヒットすると下に一覧が表示されるので、チェックボックスにチェックを入れて「Link the pages ticked」をクリック。
(6)(5)の操作をすると、左したの「Verification of my identity」の欄に身分証明書をアップロードしろ!みたいな事が書かれるので、そこに英語表記の身分証明書をドラック&ドロップして提出で手続き完了
提出する身分証明書に記載の名前と生年月日が一致する場合は、1時間くらいの待ち時間でこの手続きは終わりました。
3.誤った自分の名前で登録されてるリザルトの紐付けと修正申請
基本的には、2の手順と一緒でリザルトを検索するときに誤った名前で検索をします。
(1)トップページ、右上にある、「Connect / Create an account」をクリックして、usernameとPasswordを入力して「Sign in」をクリック。
(2)画面上部にある「My Page」をクリックして「Personal information」をクリック。
(3)「Personal information」の画面で上部の「Linkages」をクリックして表示される画面で、「A runer space」をクリック。
(4)表示される画面で、誤った名前で登録されてしまったリザルトを検索
入力例は Given name : Taro
Surname : YAMADA
(5)検索結果にヒットすると下に一覧が表示されるので、チェックボックスにチェックを入れて「Link the pages ticked」をクリック。
身分証明書については、2の手順で既にアップロード済みなので以上で手続きが完了です。
ちなみに、リザルトを検索して、自分と紐付けする手順の(2)、(3)、(4)の手順については
(2)の画面で、「Mistakes」をクリックして
↓
次の画面で 「Duplicates」画面の「Access to similar runners」をクリックして
↓
次の画面で Search a runnerの画面で自分の名前を検索
表示される候補で誤った名前で登録されてる自分をクリック
↓
表示される画面右上の「This is also me 」をクリックしても
(5)と同じ画面にたどりつけます。
もしかしたらMistakesから入るからこっちが正しい手順なのかもしれない…(..;)
名前が違っている場合のこの手続きが完了するには、私の場合は3日程度かかりました、その3日の間に何かしたことはないですがひたすら待ちの時間です。
なみちに、修正が却下された場合はメールで案内がくるようですが、修正が終わったことはメール等で連絡が来る訳ではないないので時々チェックして確認するしかないみたいです。
手続きの方法は以上です。
他の方法でも修正ボタンがあったきがしたけど、見つからなくてそっちの方法は書いてません…(..;)
こんなことブログに書いてるけど、私はUTMFにはエントリーしませんけどね…(..;)
↓↓いつかも貴方にも役に立つと思ってクリックしてください
にほんブログ村