先週末のこと、次亜塩素酸水の新型コロナウイルスへの有効性は確認されなかったというニュースが流れた
なんだかこの記事のタイトルだけ見ると、次亜塩素酸水は何の効果もないという感じだけど、あくまでも新型コロナウイルスに対してね
そして、情報元の独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)の記事も読んでみた。
すると、7サンプルでテストしたところ、効果が見受けられたのは1つで6つについては効果はと認められる範囲のものはなかったとして
今後の濃度を上げたりして効果があるか継続するというものであった。
実は、私はこの次亜塩素酸水をタンク買いしてしてしまった負け組
もちろん、しちゃダメと言われてる、加湿器に入れて噴射の為に買ったんじゃなくて、アルコール消毒の代わり的な利用方法で物に吹きかけるために購入をした。
ちなみに、空間噴射については、以前から、WHOとか海外の機関でも言われてる話だから今更という感じで新しいニュースでもなんでもないけど…
こういう話があると、世の中にはなんちゃって化学者があふれ出して、マウントしてくる人が居るから化学的な話をするつもりはない。
でも、中間報告の新型コロナウイルスに効果が見受けられけられなかったという結果から、報道の表示の仕方とか、次亜塩素酸ナトリウムと勘違いしてる人達で情報がおかしくなってることも事実。
そんな状態で、次亜塩素酸水を使ってるなんて言ったら、笑われるか情弱扱いされることだろうと思ってる。
でも、我が家にはタンクでまだ大量に残ってる訳ですよ…この使い道を考えた。
今後は走った後の菌の発生を抑えるバックパックの消臭に使おうかと。
これから季節は、本当にこの臭いとの戦いになって、過去にも、このブログでファブリーズスポーツとかで無臭化の話は掲載したことはあるけど…
大量にあるから、薄めないでジャバジャバ吹きかけて効果を試してみようと思います。
↓↓ブログランキングに参加してます。応援クリックをお願いします
にほんブログ村