ちょっと前の記事で、関東に住んでる人でも、東武スカイツリーラインとアーバンパークライン周辺に住んでる人しかあまり参加する人は居ないだろうな?と思うこのシールラリーの記事を掲載した。
このシールラリーをコンプして商品を貰う条件は
2スポット賞
スタンプ設置駅でスタンプを2個、対象の神社仏閣でシールを2個集めたお客さまに、花型 珪藻土 コースターをプレゼント!
と
3エリア賞
スタンプ設置駅でスタンプ2個、東京・埼玉・千葉・栃木の4エリアのうち3エリア分の対象の神社仏閣でシール3個を集めると、5700系をモチーフにしたオリジナルデザインのがま口コインケースをプレゼント!
という、2つの条件があるけど、3エリア賞の条件をクリアすれば、もちろん2エリア賞もクリア出来て両方の商品が貰える仕組み。
私がこのシールラリーに参加したいと思ったのは、東武スカイツリーラインエリアに住んでるというのもあるけど、もう一つはがま口のコインケースが欲しかったから。
私が使ってる小銭入れが、ちょっとデザインが違うけどこんな感じの小銭入れでね
|
もうかなりヘタってきて、新しいのが欲しくて、今回の商品はどうだろう?と思ったから。
それで、このシールラリーに挑戦してみてわかったこと、駅スタンプは改札の中なので改札を出なくても押せるし、しかも2箇所なので簡単です。
問題は、神社でもらうシール。
条件は、東京・埼玉・千葉・栃木の4エリアのうち3エリア分
これが、なかなか…東京は浅草周辺に対象の神社は沢山あるけど、コンプ条件は、1箇所集めれば良いので簡単
埼玉は、草加、越谷、大宮にある神社のうち1箇所で良いので、越谷住民としては楽。
もう1箇所は、栃木か、千葉。
栃木は、足利、佐野、宇都宮、日光方面なので遠い。
千葉は実は、野田の神社1箇所のみなので、東京、埼玉、千葉で集めるには、その野田市の櫻木神社は必須条件になります。
それで行ってきましたよ、立派な神社で、この受験シーズンには御利益がありそうな感じだし。
そして、ミッションをコンプしたので、景品の交換。
見事にがま口のコインケースを手に入れました!!
隣は、2スポット賞の花型 珪藻土 コースターです。
もしかして、がま口のコインケースがビニール地だったらどうしよう?と思ったけど、ちゃんとした生地でした。
今度は、東京、埼玉、栃木でコンプしたいな…と思ったり…
栃木は、佐野と足利まで走っていったら、60kmくらい…さてどうするか…。
↓↓ブログランキングに参加してます。応援クリックをお願いします
にほんブログ村