なにやらネットを見ていたら、ホッピービバレッジの採用のページで、トイレを素手で掃除してる写真が掲載されていて、それが一部で炎上しているという記事を見た。
本当に、そんなところを良く見つけるし、あげ足を取るようなご意見を皆さん良くまぁ~言えるよな…と思ったりしたのが私の本音だけど。
そんな記事を見たときに私が前にブログで書いた、この記事を思い出した。
「他人の握ったおにぎりが食べられないで思い出したこと。」
結局、どの食品や製品にしても、作り手の普段の生活まで想像したら、きりがないだろう?と思うして想像力の無駄遣いのような気がするけど。
私はこの記事に関係なくこれからもホッピーは好きで居ると思います。
でも、ホッピーって全国区じゃないですよね…昔のマックスコーヒーみたいな感じで…(笑)
ホッピー
|
マックスコーヒー、もともと北関東でしか売られていなかったから…
|
って、今回は、ホッピーやマックスコーヒーのことを書こうと思った訳ではなくてね。
今回書こうと思ってるのは、トイレ掃除についてです。
トイレ掃除ってネガティブなイメージがありますよね…。
小学生の頃とか、トイレ掃除当番になるのをイヤがったり、「罰としてトイレ掃除な!」とか言われたり。
これって、マラソンと一緒だ!と思った訳です、体育の授業で持久走というとテンションだだ下がりで
罰で「校庭何周!!」って、言われたりね。
トイレ掃除と、マラソンは立ち位置的には全く一緒だな!ってことに気付いたんです!
だから、一般の人から見ると、ランナーはトイレ掃除が大好きで毎日トイレ掃除をしないとムズムズして気持ち悪いっていう人達と同じに見えるのかもしれないということに気付いてね。
そんなことに気付いて、だから何?って聞かれたら、
だから何?って返すような話だけどね。
↓↓ブログランキングに参加してます。応援クリックをお願いします
にほんブログ村