数日前にドラゴンボールスタンプラリーを走って回ってる途中経過を掲載した。
その後に24日の火曜日に全65駅全てをスタンプをコンプして昨日25日に秋葉原の景品交換所に行って景品を頂いてきた。
その賞品がこれ。
私はドラゴンボール世代ではないので、もちろんこれが欲しくてコンプを目指した訳ではないけど。
ちなみに、途中経過にも掲載したけど、マイルールはこの2つ
1.常磐線沿線のスタンプ以外は、仕事の後の平日の夜だけで走って回る。
2.常磐線沿線のスタンプ以外は、職場をスタート地点として回る。
誤解がないように、その日の最終目的地についたら電車に乗ります。
中には出来るだけお金を払わないでコンプを目指してる人も居るみたいだけど、
それって、やりすぎると登山料払わないで山に入るようなものだよな…と思ったりします。
楽しませてもらうなら、それなりの対価は支払うべきだと思うので。
じゃないとスタンプの置き場所を改札内をミックスさせられる可能性あるし
スタンプの台紙を1日フリー切符とセット販売になる可能性だってあるからね。
共存して遊ぶのがベストかと思ってます。
それで、来年の自分の為に、今年の結果をまとめようと思います。
常磐線以外は平日の夜に実施なので、仕事の後に走れる範囲ということで、常磐線以外を
7つに分割して実施、プラス常磐線の取手-北千住間については日曜日に一気にかたづけました。
その全結果がこれ
スタート地点 | 距離 | 時間 | 獲得駅スタンプ |
職場 | 14.32 | 2:13:27 | 四谷・市ヶ谷・飯田橋・水道橋・お茶の水・神田・新日本橋・秋葉原・御徒町・上野 |
職場 | 20.17 | 2:46:54 | 信濃町・千駄ヶ谷・代々木・新宿・新大久保・大久保・東中野・中野・高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪・西荻窪 |
職場 | 17.71 | 2:16:53 | 品川・天王洲アイル・田町・浜松町・新橋・有楽町・東京 |
職場 | 14.25 | 1:44:47 | 大崎、五反田、目黒、恵比寿、渋谷、原宿 |
職場 | 24.37 | 3:14:16 | 高田馬場、目白、池袋、大塚、巣鴨、駒込、尾久、田端、西日暮里、日暮里、三河島、南千住 |
職場 | 17.64 | 2:08:11 | 板橋、王子、十条、東十条、赤羽 |
取手 | 41.71 | 4:50:36 | 取手、我孫子、柏、南流山、松戸、金町、亀戸、北千住 |
職場 | 22.75 | 2:34:13 | 大井町、大森、蒲田、羽田空港第1 |
これを全部計算するとスタート地点の職場はマイルールですが、地名を言うとなかなか東京に詳しくないとわからないので
東京タワー付近からスタートだと思って下さい。
実際東京タワーまで1kmない地点が職場です。
全走行距離 172.92km
全時間 21時間49分17秒
平均ラップタイム 7分34秒
になります。
ちなみに、時間、距離とも道迷い、コースを確認する時間、信号、スタンプを押す時間、トイレ等全てコミコミの距離と時間です。
一度もスタートから時計を止めてないで計測してます。
今週末に勝田全国マラソンがあるにもかかわらず、週末から立て続けに足をつぶすような距離を踏んでるので、勝田を捨ててまでのスタンプラリーか?と思いつつも、ちょっとやり残してることがあると気にしちゃうたちなので、やっつけておきました。
しかも遅くまで走ってから帰ったので寝不足の日々だったけどね。
また、来年やるかはわかりません(笑)
↓↓ブログランキングに参加してます。応援クリックをお願いします
にほんブログ村