自分でも、実感出来るくらい自分の走力が落ちてることがわかっていて、なんか脚も細くなって身体だけ太くなってきている感じがしてそのうちハンプティ・ダンプティなんて呼ばれる日が来るんじゃないかと思ってるけど
自分でもどこまで自分の走力が落ちてるかわからないから、年末に挑戦してみよう!!と思ったことがあった、それが、雑誌のターザンに紹介されていた100kmウルトラマラソンコース
【東京100km】『Tarzan』編集部が厳選&実走した、おすすめ100kmウルトラコース
たとえ1kmでも、走るなら人混みや狭い歩道、赤信号交差点など物理的なストレスは避けたいさ。ましてやウルトラですもん楽しく走りたい。そこで『ターザン』が厳選&実走した100kmコースを試していただきましょう。東京の中でも特に走りやすい広い歩道...
もちろんコミュニケーション能力の低い私は、誰にも言わずソロでチャレンジだったけどね…だからいつでも止められたんだけど…。
スタート地点は銀座の歌舞伎座で、正直都内は信号が多すぎてかなり走りづらいです。
っていうか、武蔵境の付近の多摩湖自転車道に入るまでは、信号じゃなくても、道路を越える度に立ち止まっるから走りづらい印象、それが凄く多い。
そして結果は…というと、
わかりにくいけど、半分でリタイア…。60kmでおめおめと最寄り駅を検索して向かった…。
正直言うと、30kmくらいで既に脚がだるくて、歩きが入ったからね…。
脚が売り切れるんじゃなくて、だるくなって走れなくなるのは、走力がかなり落ちた自分なりの証拠。
だるくなっても、少し休めば走れる脚が帰ってくるのが、ウルトラランナーらしいな…と思っていたのに…。
来月の小江戸・大江戸はかなり苦戦しそうな感じがしてる。
ガンダムスタンプラリーでまた走力を少しでも戻さないと…。
↓↓ブログランキングに参加してます。応援クリックをお願いします
にほんブログ村