予定の未定の大きな身体で少しだけ思ってるお話。
もう8月もあと今日と明日だけ、皆さん一夏の経験はお済みですか?百恵ちゃんが言うには、誰でも一度だけ経験するらしいです。
そんなギラギラした夏も既に終盤。来月から食欲でブクブクする秋が訪れることでしょう~。
9月というと、UTMFや信越五岳が開催されて、私は例年、雁坂峠越え秩父往還走に出ていたけど、今年は今週末のトレニックワールドの110kmトレイルに出るのでシルバーウィークや9月後半の予定は空いている。
そこで、数週間前に日光の女峰山に行った記事を書いたときに、9月のシルバーウィーク辺りに行きたいと思ったと書いたので、計画してみた。
女峰山、山頂へのアクセスはいくつかのルートがあるけど、前回は行者堂ルートから登ったので、今回は変えて、裏滝見ルートから登って、行者堂ルートから下ってくるこのコースを想定。
登山用のマップの時間の目安だと、
登り 7時間25分
下り 4時間35分
これ通りだと12時間かかって、ラストは夜間になってしまうので、ハイカーペースより若干上げて、2時間くらいまいて、10時間くらいで帰ってこようかと…。
水場は2カ所、トイレが山の中ではないので、携帯トイレを必携して、ライトも念のため
時期的に紅葉には若干早いかもしれないけど、上の方では見られるかな?と期待して…。
まず、これを実行に移すには、家で外堀を埋める作業をしないと…寝てる間に抜けるとかしないで円満に向かいたいので…。
↓↓ブログランキングに参加してます。応援クリックをお願いします
にほんブログ村