なんだか、こんなタイトルだと、ランネットが公開している全日本マラソンランキングに、コース条件が違うんだから!とか、他人と競ったて意味がない!とか、文句をいう感じだけど、そんなつもりは全くなくて、むしろ他にはないデータなので、そのデータをどう使おうかはその人の自由で、モチベーションに繋がるならそれで良いんじゃない?と思ってる方なので、そんな事を言うつもりはなくて。
昨年度の2015年4月から2016年3月までの全日本マラソンランキングが数日前に発表されたけど、ちなみに今後新たに、ハーフマラソンの部も出来るとか??
その公開が始まると、SNSでは自分のランキングの公開が賑やかに掲載されはじめる。
私が、参加しているツイッターやFACEBOOKでも、かなりの数の掲載を目にしました。
この掲載が始まると、いつも驚くことがある…それは…
年齢
もともと、全日本マラソンランキングはフルマラソン1歳刻みランキングだから、同年齢の中の順位なので、結果には年齢が記載されている。
特にツイッターの場合、普段の呟きからある程度、勝手に年齢のイメージを作り上げている。
そんな人が、全日本マラソンランキングの結果とかを公開すると、
「えっ!そんな年齢だったの??」
と、ちょっと驚いたり…
いきなり返信が、敬語の返信が多くなった人は、周りが想像していた人より年齢が高かった人で
馴れ馴れしい返信が多くなった人は、想像以上に若かった人かと…。
そんなバロメーターになるのかもしれない。。
↓↓ブログランキングに参加してます。応援クリックをお願いします
にほんブログ村