昨日の仕事帰りに献血をしてきた。
私はもともと献血の習慣があった訳ではない、20代の頃に当時の彼女に連れられて数回献血をしたことがあったけどそれから20年近くしていなくて
1年くらい前に、仕事帰り走ってたときに、交差点でドスンっていう音がして人が倒れるの見かけてね。
私は走っていたけど、そのことに気付いてでも、とっさに身体が動かなくて、近くいた女性がすぐに動いて対処してね、医療関係者の方だったんだと思う。
そのことがあって、すぐに動けなかった自分が凄く情けない…と思ったり、でも、動いても何が出来たのかな?と自問自答したりね
そして、コロナ禍になって、献血に来る人が少なくなって血が足りないということでね、献血なら私みたいなヘタレでも人の役に立てるかな?とおもって
20年ぶりに献血に行くようなって、昨日でコロナ禍で3回目の献血
昨日は有楽町の献血センターに行ってきた。
献血の流れは特に書くつもりないけど、献血後の戦利品
今月は、400mlの全献血をオンライン予約して献血をするとUSBの加湿器がもらえるということでそれももらった。
この記事を書くときも、ランナーも無駄に体力増強してるなら、大会もないし献血しようよ!書こうかと思っていたけど
献血って体重制限があることを始めて知ってね…400mlの全献血は、50kg以上、成分献血は45kg以上。
女性はもともと血の入れ替わりがあるから、献血の事前検査でひっかかる人が居るって聞くけど、その前に体重制限でクリアできない女性ランナーも多そう。
200mlの全献血は40kgだけど、今はあまり受け付けてないからな…
ということで、基準もクリアして血の気が余ってる人達は、コロナ禍で変わらない毎日にちょっと刺激をいれるつもりで献血でもいかが?
↓↓ブログランキングに参加してます。応援クリックをお願いします
にほんブログ村