2018年に引き続き、おじさんが意気込んでる感じのタイトルだけど、
区切りとして、1年のスタートにその年の方向性を示すことは、良いことだと思ってね。
身体の脂肪は走ってぶれても、方向性だけはぶれないで進もうかと思いましてね。
そんな感じで、今年もこんな方向性で進もうかと!
1.勉強の継続で、資格は今年も2つ合格!
年末の記事で、2018年は資格を3つ合格したことは報告したけど、一応その後も勉強は継続してて、ツイッターにも参考書と問題集のブックカバーを作ってることなんて呟いちゃってるしてるけど
ダイソーで買ってきた包装紙で参考書と問題集のブックカバーを作るお仕事。
#俺の女子力 pic.twitter.com/1VGDzIdWZ1
— ほっとココア(まずは痩せることから) (@hotcocoa7) 2019年1月5日
正直、昨年の3つ資格は、仕事とは関係なくても、自分の知識的に少し基礎的な部分はあるかな?と思った分野で挑戦したからね…
流石にもうそんな分野は残っておらず、新しい分野に挑戦しょうと、参考書を買って読んだら…、挫けそうになってるけど…(..;)
あと、試験日程も、ちょっとタイトなところがあって、記念受験の可能性もあるので、今年も欲張らず、資格は2つ合格を目指します!
2.大会以外でもランニングを楽しむ!!
2018年に出場大会を減らすことを目標にしていて減らしたけど、大会には大会の楽しさや意味があることは全く否定するつもりはなくてね。
ただ、大会に依存しすぎると、例年通りとか、惰性でエントリーしちゃったりしてね。
でも、走ることを楽しむのがランニングであって、誰かに認められたりすることを楽しむのはちょっと違うかな?と思ったりする部分もあって、だから、今年はより、ランニングマスターベーションを極めようかと…。
究極のランニングマスターベーションへの挑戦的な…(笑)
3.今年こそ、我孫子→犬吠埼マラニックと日本橋→富士山頂マラニックに挑戦する。
2の目標に近いけど、2018年の唯一の忘れ物がこれ。
完走出来なくても、挑戦はしたい。幸い今年は、大会がほとんど入ってないので、試験の日程とかを調整すれば実行できるチャンスはあると思ってる。
今年の最大の目標かもしれない…。仲間を募らないでソロで実行予定だから、益々自分のメンタルが試されると思ってる。
と、今年のやってやろうじゃないか!!は、3つだけど、
今年は、子供達の進学とか、仕事も変化が多そうな1年になりそうな感じなので、慌ただしくついつい流されちゃうそうだけど、
意識して、しっかりと何しても積み上げる意識を持って一年を過ごしたいと思います!!
本当に、積み上げる意識って大切だからね…とここ数年凄く思ってるから…。
↓↓ブログランキングに参加してます。応援クリックをお願いします
にほんブログ村