東京近郊で住んでたり働いてる人しか知らないし、あまり興味がない話だとは思うけど。
コロナの影響でここ数年開催されてないけど、コロナ前までは、JR東日本が毎年1月にスタンプラリーを開催していて
そのスタンプをウルトラランナー達が走って集めるというのが、一部のウルトラランナーの間でブームになっているときがあった。
それが1月に開催されて、特に小江戸大江戸を走るランナーには、ちょうど良い走り込みになってね。
私も、このスタンプラリーのお陰で、かなり都内の道に詳しくなったと思う。
そんなただ走るだけじゃなくて、走ることを手段として楽しむのがウルトラランナーの特徴だと思うけど。
その代わりなるかな?と思うようなイベントが4月から東京メトロで開始された。
それが、「東京メトロ全駅スタンプラリー」

東京メトロ全駅スタンプラリー
ちなみに、東京メトロの全駅って138駅あります…
ちょっと気が遠くなるような数だけど、ちなみに複数路線が入ってる駅はスタンプも複数路線分あるみたい。
ちなみに、スタンプは、駅にあるQRコードを読み取ることでこんなスタンプをスマホにゲット出来ます。
都内を知ってる人ならわかると思うけど、少し歩けばどこかに駅にたどり着くから、これを走って回った場合もしかしたら走るまでもない距離もあると思うけどね。
土地勘がないと効率がかなり悪くなりそなう感じもしないでもないけど、それを含めて、ウルトラランナーには動き続けるという意味での練習効果は高いかも?
期間も2025年 2 月 28 日までと3年近くあるので、焦らず楽しもうと思います。
↓↓ブログランキングに参加してます。応援クリックをお願いします
にほんブログ村