
ハーフマラソン

昨日は、ふくらはぎの張りが強くて休足日にしました。あんまり疲労が強い日に無理して走っても怪我の元ですし、練習効果も上がらないですからね!休足は重要ということで・・・
休んだからには、今日は練習効果の高いポイント練習をやらなきゃな・・・って...

東京トライアル ハーフ&10K ~ Road to TOKYO MARATHON ~(2011/11/26)エントリー開始
東京マラソン財団オフィシャルイベントの東京トライアル ハーフ&10K ~ Road to TOKYO MARATHON ~のエントリーが開始されたようです。
この大会の特徴は東京マラソン2012のチャレンジランナーとして抽選に参加できる大...

距離表示付きマラソン大会コースマップ
距離表示付きマラソン大会コースマップ
久しく更新をさぼっていましたが、大会コースマップを更新しました。
このページは、私がGPS時計を装着して出場した大会のデータを元に過去のコースマップを公開しております。
(※大会に出場される方は、事前に公式ホームページ等で確認をして下さい。)
2011年
・第21回大会 白岡町新春マラソン大会 5km (1/16)
2010年・第20回白岡町新春マラソン記念大会(親子1.2K)(1/17)
・第一回東京・赤羽ハーフマラソンコース ハーフ (2/20)
・第5回葛西臨海公園ナイトマラソン大会スプリングステージ(4/23) 10km
・第6回葛西臨海公園ナイトマラソン大会サマーステージ 10km (7/2)
・第7回葛西臨海公園ナイトマラソン大会オータムステージ 10km (10/1)
・第39回タートルマラソン全国大会 兼 第13回バリアフリータートルマラソン 10km (10/17)
・第20回坂東市いわい将門ハーフマラソン 10km (11/14)
2009年・第4回葛西臨海公園ナイトマラソン 10km(サマーステージ)(8/21)
・The Human Race 10K 2009 駒沢サテライト(10/24)

第59回勝田全国マラソン出場結果・・・最後まで諦めなかった!





大きな地図で見る

結局今年も、春日部大凧マラソン(5/4)は、ハーフにエントリーしちゃいました。
過去2回出場しているゴールデンウィークの5/4に開催される春日部大凧マラソン・・・2年連続で自己ワースト記録を更新!今年は、ハーフのエントリーを止めて、もっと短い距離でエントリーしようか・・・と迷いましたが。
結局、自分の中で、悪魔の囁き?で、ハーフで負けっぱなしでいいのかよ?という囁きが聞こえて、懲りずにハーフにエントリーしちゃいました。
気候的に自己ベストを狙う事は無理だと思うので、無難な走りをしたいと思います(笑)
参考 春日部大凧マラソンハーフコースマップ

12/23_第1回足立フレンドリーマラソン(ハーフ)出場結果
12月23日は、第1回足立フレンドリーマラソンへ参加してきた。
昨日は、北千住駅で越谷競走倶楽部のシュガーさん、忠さん、松ちゃんと、待ち合わせさせてもらい、一緒に会場入りを行う。会場は、タートルマラソンと同じ会場で虹の広場を会場として、荒川沿いをハーフは、川下へ向かって走り折り返してくる、10kmは川上に向かって走り折り返してくるコースで開かれた。
会場に到着しプログラムを受け取り、更衣室後ろに陣をとる。前日の雨で若干ぬかるんでいるが、5500人くらいの参加者数らしいので、混雑はそれはほど激しくなくストレスなく動ける。
その後、会場を一周すると、ステージ上で知らない二人組の女性が、ブルーハーツのブルーハーツのトレイン・トレインを替え歌にして、フレンドリ~走ってゆけ!フレンドリ~どこまでも♪と、熱唱していた。はて?彼女たちは何者なのかは、ナゾのままである。
陣に戻り、準備を開始していると、越谷競走倶楽部のふんわりさんがいらっしゃって、初対面で挨拶をさせてもらう。
そして、いよいよアップの開始、コースの試走をかけて、ハーフのコース1kmくらい行って戻ってこようと思って走り出す。走り出すと、今日は体が軽い!と思って走って1kmくいら行って戻ってくると・・・大間違いに気づく、強風の追い風が背中を押して軽く感じただけで、アップで戻る向かい風の中を走りながら、今日は、ゆっくり前半を入って、折り返してから頑張ろうと思っていたが、この後半の向かい風はタイムが読めないので、タイム設定が難しくなったぞ!と悩む、これは、結局スタートするまで悩んで、タイム設定なして走ることにした(笑)。
いよいよスタート15分前になったので、忠さんと一緒にスタート地点へ向かい、スタート地点でふんわりさんと合流して、3人で少し背伸びをした目標タイムのエリアに並んでいると、10kmにエントリーしてたシュガーさんと松ちゃんが応援にきてくれた。
11時に若干ピストル音が小さいんじゃないかという音でスタート、コースは、1.6km地点のアップダウンと9.7kmのアップダウン以外は平坦で景色も代わり映えしない事を知っていたので、なるべく景色はあてにせず、走ることに集中することにする。
スタート~5km:
背伸びしたスタートエリアにいたので、若干流れが速いかな?と思いながらもスタート、少し流れに引っ張られるようにして走る。3kmくらいで若干汗が出るのが早いかな?と思いながらも走る。汗は出てたが、ペースが落ちるのがイヤだったので、5km付近の給水はパスする。
5km~10km:汗の出る量が一段と多くなってきた感じがした。追い風だろうけど、追い風の感じは全然感じず、逆に風を感じないので無風の中を走っているような感じがして一段と暑く感じる。アームウォーマーは、後半まで下げるのを我慢していようと思ったが、7kmくらいでたまらず下ろす事にした。予想外の汗だっので、少しペースを落とし、イーブンペースを心かげる。9.6kmくらいでアップダウンがあったが、ペースが変化がなかったのは収穫だった。
10km~15km:
10.5kmくらいで折り返す、タイムを見ると、このまま行けば自己ベストだ!と思いながらも、向かい風に入るから無理だろうと考える、折り返すと案の定、強風の向かい風状態に入る。ただ、心で、2月の守谷ハーフマラソンの逆風に比べれば!と思ってなんとか走る。ただ、やっぱりジリジリとタイムが落ちて行く、フォームもバラバラになって坂道をずっと走ってるようなフォームに・・・
その上、影が前になるので、後ろの人の影が見えて、明らかに私を風よけで走ってる人の影が!「卑怯だな!」と思いながら、他の人を風よけにできない体のサイズを嘆く(T.T)
向かい風で、自分のペース感覚が衰えてきたので、風よけじゃなくて、ペースメーカーを探すと、またまた、良いタイミングで抜いていってくれる、レディースを発見!14km付近から、得意技のストーカーを開始する。ただ、風よけにしている思われたくなかったので、真後ろにつかず、後ろの横の方について、ストーカーを開始する。
15km~フィニッシュ:
ストーカーを開始したので、ペースは人任せで、レディースの失礼ながら、後ろ姿を確認しながら走らせてもらう。いつも、ストーカーばかりしてるので同じようなペースで走るレディースを他の大会でも見かけたりするが、今回の人は、見たことがるあような?ないような???と思い出しながら、とりあえず、ストーカーを継続する。
残り3kmの表示が見えた当たりから、若干スピードが上がったような気がした・・・小さい体だと、風当たりが弱いから余力が残ってるのか?と思いながら、なんとかついて行く残り1.6km付近のアップダウンで若干離されて、最後500mくらいでかなり離されてしまった。。
フィニッシュ後:
完走証をもらうとろこに並んでいるとストーカーをさせてもらった女性が横に・・・ゼッケン番号を確認しようとしたが、出来なかった・・・(T.T)
その後、陣へ一緒に参加してた人の中で一番最後に戻る、忠さんは、途中で両足怪我をされても、私より全然早いタイムでゴール・・・さすがとしか言いようがありません・・・。着替えを済ませ、シュガーさんお手製のおいなりさんを頂き、ふんわりさんのフィニッシュを応援して、帰路につきました。
総評?:
自分的には、今月のは調子、練習量ともかなり落ちていて、仕事の関係でモチベーションもイマイチだったので、その割には良い結果で走れたと思う。後半の向かい風は確かにきつかったが、2月の守谷ハーフのときも同じだったが、どんに風が強くても、全体的なタイムには大きく影響しないのかも?っていう気がしているので、風が強くても気持ちが切れなければ走れる自信はついた。
大会としては、第一回としては、運営はしっかりしていたと思う。参加者数も適当で、ストレスなく走ることができた。後は、せっかく陸協が主催なので、コースとも公認が欲しい気がします。

第20回記念坂東市いわい将門ハーフマラソン(10km)出場結果
今日は、第20回記念坂東市いわい将門ハーフマラソンの10kmに出場してきました。この大会は昨年に続いて2回目ですが、昨年はハーフを走ったので、今年は10kmで出場にしてみました。
坂東市は、自宅から車で行った方が近いので、車で向かいましたが、駐車場が早く埋まるので7時10分頃には現地に到着していました、予定は野球場に駐車を狙いましたが、野球場の回りを一周しても入り口が見あたらない・・・仕方なく、他の場所をと思っていると、競技場に入ってくるところの臨時駐車場を見つけたのでそこに駐車しました。
その後、受付を済ませブログ内の写真を撮りながら会場内をずっと回って、出店しているショップで、ゼッケン留めを購入、今までもゼッケン留めを使ってましたが、子供に2つほど無くされてしまったので・・・(笑)、購入後、また車に戻ってしばらく横になっていて、その後に8時過ぎから準備を開始しました。
準備を一通り終えると、体育館に向かい、越谷競走倶楽部の知り合いの方と少し話しをさせてもらって、9時ぐらいからアップを開始しました。
9時50分頃スタート地点に行くと、既にかなり集まっていて、私も並んでおこうと、10kmのスタートの前から5列目くらいを確保して10時10分スタートを待っていました。スピーカーからは、違う場所からスタートしているハーフのスタートの様子が流れていて、ゲストの有森裕子さんの事が良く聞こえてました。
そして、いよいよ10時10分に10kmがスタート!。スタート直後は、少し下った後に、登りなります。ここで飛ばし過ぎて後半ヘロヘロになるのは、いつものパターンなので前半落として、後半上げるのがこの大会の目標でしたが・・・
案の定オーバーペース気味で最初の1kmを入る・・・ペースを確認して気持ち程度ペース落とす、ただ、オーバーペース気味で入った割には余裕があったので、落とした後はペースキープを心がけるのと、時計を必要以上見ないで、体感で走る事を心がける。
2、3km付近は、商店街の中を走るので、応援も多く元気を一杯もらう。
4、5km地点は、私が頭で覚えていたコースマップと違う感じがして、折り返しはどこ?と言う感じで少し焦る・・この付近でストーカーさせて頂いていた女性の2位のランナーと離され始める・・・
その影響か、6kmのタイムが落ちたのかもしれない・・・(笑)
7km付近で、有森裕子さんとすれ違い、ハイタッチをさせてもらい、元気をもらう。
8km付近には、5km部門?3km部門?の中学生の集団が大量に・・・間を縫うようにして走しっていく。
9.5km付近からは下りを使ってラストスパート・・・そのまま勢いを使って競技場に入ってフィニッシュしました。。
タイムとしは、自己ベストのタイムになりました。ただ、やっぱり気持ちが6km付近で一度負けたのと、女性ランナーについていけなかったのが・・・たぶん、女性ランナーに最終的には3~500mくらい離されてしまったかも?
それとスピード練習不足もありましたが、あくまでもつくばマラソンのフル用の練習がメインなので・・・といい訳してみました(笑)
いよいよ次は、つくばマラソンだぁ~ベストを尽くして頑張るぞ!!
あと、坂東市いわい将門ハーフマラソンは、街全体で運営している感じが凄く感じます、かなり道路を通行規制している様子で、帰り道にこんなところまでスタッフの方が交通規制を・・・と頭の下がる思いでした。

第2回東京・赤羽 ハーフマラソン(2011/2/13)生まれ変わって?エントリー受付中のようです。
第1回に出場した東京・赤羽ハーフマラソンの第2回のエントリーが開始されているようです。ただ、第1回とはだいぶ違っている様子で、まずは、ランナーズアップデートのサービスが・・・このサービスは、途中経過通過タイムをネットとかで見えるようにするサービスですが、ハーフの距離で意味があるかのと若干、思ったりもします(笑)コースはもともと公認です。
次に、専用HPが出来上がったみたいです!http://akabane-marathon.jp/ 前回までは、NPO法人のホームページでの告知だったような??
あと、エントリーに陸連登録枠が!!前回は、申告タイム順のスタートでもなくて、自由にスタートできる大会だったにも関わらず・・・
今回は、前回に比べて、大きく生まれ変わっているみたいです!!
昨年の評価は、あまり良くなかったので、今年は変わるかもしれないですね?コースは、ひたすら我慢の荒川河川敷ですが・・・(笑)
私は、事情があって、参加できないですが、参考に掲載しておきます。。

守谷ハーフマラソン(2011/2/6)エントリー開始日について
2011年2月6日開催の守谷ハーフマラソンのエントリー開始日が、2010年11月2日かららしいです。昨年の様子ですと、すぐに定員に達する事はないと思いますが、人気のある大会ですので、参加を予定している方は、チェックが必要ですね!
私は、勝田マラソンの翌週なので、今回は見送る予定です(笑)

距離表示付きマラソン大会コースマップ
このページは、私がGPS時計を装着して出場した大会のデータを元に過去のコースマップを公開しております。
(※大会に出場される方は、事前に公式ホームページ等で確認をして下さい。)

片道切符ランランニング!江戸に向かって!!
今月は、あまり気温も上がらず、しかも大会を3つ入れてしまっていたので、週末にゆ...

第5回葛西臨海公園ナイトマラソン大会スプリングステージ出場結果・・・初めての雨の中の大会!!
今日は、第5回葛西臨海公園ナイトマラソン大会スプリングステージに出場してきまし...

その手があったか!!バイクトレーニング
足のかかと痛みがまだ取れません・・・症状は完全にねんざと同じです、たぶん、赤羽...

ゆっくりランニング&ぞろ目デー
今日は、平成22年2月22日のフィーバーデーでしたね!そんな日でもパチンコ屋さ...

第26回守谷ハーフマラソンに出場してきました!!
今日は、守谷ハーフマラソンに出場してきました。朝、会場の駐車場についたときは、...