5/20、21日の土日に開催された、第2回トレニックワールド 100mile & 100km in 彩の国の100kmの部門に出場して来ました。
結果は、なんとか
25時間46分
で完走出来ました。
24時間とか狙っていたけど、全く無理でしたね…。
ちょっと前の記事でも書いたけど、やっぱりウルトラという距離になると、何もないことはないですよ。色々起こります。
でも、諦めず走ったら、完走出来て昨年に続いてフィニッシャーTシャツを手に入れることが出来そうです。
それで気になっていた100mileの部門
出場者166名で、完走15名 完走率 9%
仮に、制限時間を昨年同様の33時間にしても6名完走してることなります。
昨年悪天候で0人だったのは当然だったかも…。
正直な感想として、このmileの部門を完走出来る人は私とかとは別世界の人、走力、技術、メンタルがレベルが違うかと…私がどんなに練習してもmile完走は出来ないと思う。
そして、100kmの部門は、
出場者411名で 完走234名 完走率56.9%
仮に、制限時間を昨年同様の28時間にした場合、133名の完走で32%の完走率になったけど
私が、昨年の記事で100kmの部門は、天候が良ければ制限時間を変えないでも、完走率は40%くらいになるって書いたけど
昨日は今の時期にしては暑すぎましたね。今の時期らしい気温だったらきっと40%だったかと…(..;)
昨年は、9月第1週開催だったですけどね…
ただ、昨年の惨劇のような結果があるので、今年の参加者はみんな覚悟して挑んだ結果も含まれていると思う。
そんな身体に悪いハイキングの大会でしたけど、私のハイキングの様子はまた後日。
↓↓ブログランキングに参加してます。応援クリックをお願いします
にほんブログ村