自分の大切なデータを守るために準備したこと(RATOC(ラトックシステム) RS-EC32-U3RWSX )

この記事は約4分で読めます。


今回も全く走ることとは関係のないお話だけど、ちょっぴり仕事とはかする程度の話。
私の異動する前は、俗に言う情シスという仕事をしていた、ブラック的な表現でいうと、ひとり情シスという立場でね。
システム関係の構築から、些細な困りごとまで全部を引き受けて打ち返すような立場だ、お陰でかなりの知識を習得させてもらってありがたかったと思ってる。

そんなシステム的な管理を仕事をしていると、一番致命的な障害がデータの消失である、データさえ残ってれば最悪の場合の対処方法はあると思ってるくらい。
だから、二重、三重の冗長化を考えて対策をしている。

それは、仕事の話でね、その反動なのか家での個人的なデータについては、全くその意識が薄くてね…
今のハードディスクやSSDは昔に比べて、だいぶ故障は減ったとは思うけど、かといって、突然故障して、データを消失させたことが何回もあってね。
個人のデータだから、自分が諦めれば良いんだけど、写真とかもう二度と戻らなかったりするから。

そんなときに、Googleが、Googleフォトの容量無制限をやめると発表して6月1日から、容量がカウントされるようになった。

Googleフォトの[高画質]無制限バックアップが'21年6月終了。整理ツールも
Googleは12日、Google ドライブ、Google フォト、Gmailなどのストレージサービスのポリシー変更を発表した。この変更により、2021年6月1日以降はGoogle フォトの「高画質」写真の無制限バックアップの機能が終了する...

私は、スマホで撮った写真は、自動でgoogleフォトにアップロードさせる設定にしていて、子供の成長の記録がぎっしり詰まってる。
googleフォトの容量のカウントは、6月1日以降のデータからだから、すぐには容量がいっぱいになることはないけど、バックアップ出来る環境は作っておこうと思ってね
今回これを買った

広告

一応、ハードディスクを2本差せてRAID1というミラーリング構成を組める奴だ、ミラーリングなので、同じ容量のハードディスクを2本差しても1本分の容量しか使えない代わりに2本のうち1本のハードディスクが故障しても故障した1本を新しくすれば、またミラーリング構成に戻るというものだ。

買って帰って早速設定。
外観はこんな感じ

ハードディスクを出し入れするために開けるスイッチは筐体のスイッチ1カ所のみ凄く簡単

開けるとこんな感じ

ハードディスクを2本差す、今回は2TBのハードディスクを2本差した

ちなみに、ハードディスクを固定するために、2カ所だけネジ止めします。

そして、ミラーリングの設定、ここは説明書を見て設定、ちなみに、PCとの電源連動とディスクのうち1本が故障したときに音を出す設定も背面にはいります。

そして、設定が終わったら、外付けハードディスクは見えるところ置いておく必要はないのでデットスペースに設置して完了。

早速、googleフォトの全データをエクスポートして、バックアップ。
エクスポートしたデータが16GBくらいあって、そんなデータをいとも簡単にエクスポートさせてくれるなんてGoogleさん凄すぎと思ったけどね。

これでしばらくは、ここにデータを保存して少し安心な環境を作ろうと思います。

↓↓ブログランキングに参加してます。応援クリックをお願いします
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました