昨日、今日と来週末の雁坂峠越え秩父往還なに向けてシューズ選び!と思って走っていた。
候補は、アシックスのDSトレーナーか、adizero takumi idomiの2種類。
アシックスのDSトレーナーは、小江戸大江戸で200kmと100kmウルトラでサブ10で走らせてもらったシューズ。
実績もあるし記録も出てるので本来ならこっちのシューズを選ぶところだけど、実は前から少し気になっていて、着地のときにちょっとクッションの影響なのか私はぶれる感覚があって迷っていた。
それでadizero takumi idomiで30kmをとりあえず走ってみた。連日ちょっと長めに走っていたので疲労感が強かった割には、ファームがぶれないし、気になる足の着地感覚がないので、意識が別のところにありながらも走り続けることが出来る。
ウルトラマラソンくらいの長丁場になるとずっと意識を足や全身の感覚に集中させてると、精神的に追い詰められるので、オートクルーズの感覚で走れることが大事!ということで、142kmのパートナーはadizero takumi idomiで行くことに決めました!
一週間前だけど結構疲労が溜まってるので、しっかり疲れを抜いて行きます!
↓↓ブログランキングに参加してます。応援クリックをお願いします
にほんブログ村
走る☆ジョギング・ランニング |