時間

大会結果

(遅報)雁坂峠越え秩父往還153km走出場結果のみ

昨日まで雁坂峠越え秩父往還153km走に出場して来ました。いや〜今年は正直きつかった…序盤で完走は無理かも?って思ったし…何とか耐えて22時間54分で完走出来ました。また、今年も色々ありました。その様子はまた後日。↓↓ブログランキングに参加...
いろいろ

一日はどうあがいても24時間だけれども(時間編)

小学生でも知ってるお話しだけど、一日は24時間なんだよね。学校の夏休みの宿題とかで一日を円にして何時~何時までは睡眠とか、勉強とか色分けしたスケジュールを作った事がある人も多いとは思うけど。その円で24時間を表すと、誰がどうやっても、どんな...
いろいろ

走る時間が確保出来なくて気づいた事。

本当は金曜日の夜もシングルなのに、誰かに誘われても、ちょっと予定があって~・・・なんて、非リア充を見抜かれない為の偽装のように、ちょいちょいブログでも仕事が忙しいアピールをしてますけど、そんな生活をしてるので、走る時間もあまり確保出来てませ...
大会結果

第25回かすみがうらマラソン出場結果詳細編(ラスト)

10km~20km (48:07)走りながら、このペースで後半まで行ったらネガティブスプリットで走れるな??という感じ。またいつものパターンだけど、自分でペースを管理するのが面倒になってきたので、少し前を走る女性ランナーについて行くことに、...
大会結果

(遅報)第25回かすみがうらマラソン出場結果

昨日は、第25回かすみがうらマラソンに出場してきました。状態が良くないので、30kmまでは、出来るだけ頑張って、残りは悪化しないように流そうと思ったら、気持ちまで切れてしまって、ただの苦行の時間になってしまった。それで、タイムは、3時間40...
いろいろ

さいたま国際マラソンのネガティブキャンペーン!

もう、このブログを読んでる方ならご存じだと思う、横浜国際女子マラソンの後釜として検討されていた、さいたまでの開催の大会、ついに昨日プレースリリースされたようで、一気にランナー間のSNSでも情報が流れたと思う。既にオフィシャルホームページも出...
大会エントリー

内緒にしてた訳ではないけど、今年は、富士登山競走にエントリーしております。

もう激戦の0次関門が終わって数日が経ってますけど、ツイッターでは呟き済みですが、今年は昨年エントリーを見送った富士登山競走の山頂コースにエントリーしております。今年も相変わらず0次関門は激戦だったみたいで、私もエントリー前からドギドキしてた...
大会結果

第5回小江戸大江戸200k出場結果 おしなり(156km)から蓮馨寺(203km)フィニッシュ(詳細その6)

おしなりエイド(156km)(06:17:20)エイドに到着して、おしなりくんの家の中に入ったが暖かかったので、これは中に居たら外に出られなくなるな・・・と思って、無理を言って、外のベンチで休ませてもらう。ライト類は不要なのでバックパックに...
大会結果

第5回小江戸大江戸200k出場結果(遅報)

週末の土日を使って開催される、小江戸大江戸200kに参加してきました。タイムは、31時間46分で完走しました。これで3年連続の完走を走力以前に意地のみで獲得です。多数の失敗、体調不良、故障をしたでその様子は後日。でも、今回はタイムが遅い人の...
大会結果

第63回勝田全国マラソン出場結果、詳細編 その4

30km~35km(0:24:15)30kmを過ぎて、さてここからが勝田全国マラソンの我慢のしどころ、全体的にボディーブローのようなアップダウンがあるコースだけれども、ここからがとどめを刺すようにその攻撃が強くなる区間。そんな区間で、15k...
大会結果

第63回勝田全国マラソン出場結果、詳細編 その3

15km~20km(0:22:50)15km地点を過ぎてすぐに左折、沿道の声援がまた増えてきて、私設エイドや、個人的にチョコや飴などを配ってる人達も多い。勝田全国マラソンが暖かいと感じるのはこんなところなんだろうな?と思いながら走る。また、...
大会結果

第63回勝田全国マラソン出場結果、詳細編 その2

スタートから5km(0:22:16)スタートの号砲ともに、集団がゆっくりと動き出す、勝田全国マラソンはスタートが商店街のストリートなので若干狭い。ここは我慢なのは折り込み済みで、流れに任せて進む。600mくいらで太い道路に出る。ここからはマ...
大会結果

第63回勝田全国マラソン出場結果(遅報)

昨日の1月25日は、第62回勝田全国マラソンに出場してきました。結果は、3時間16分でした。取り敢えず、ご報告のみで大会の様子はまた後日。↓↓ブログランキングに参加してます。応援クリックをお願いしますにほんブログ村にほんブログ村rakute...
いろいろ

月例赤羽マラソンに参加してきたお話

一昨日の日曜日に今年最後の月例赤羽マラソンが開催されて、20kmの部門があるので、一人で出来ないポイント練習のつもりで参加してきました。最近は、月例赤羽マラソンに参加するときは、埼玉高速鉄道の料金が高いので、通勤定期区間の最寄ってない駅から...
大会結果

第1回はが路ふれあいマラソン出場結果詳細編その3

25~30km(23:11)後半戦になって徐々にペースを上げるようとしてみる、上げてみてこのペースで最後まで行けるか若干不安になったが、とりあえず行けるところまで行こうとして進む。途中で、私設エイドとかを出して応援してくれる人も沢山いて、手...