人は遠くに目標がないと目の前のことばかり見てしまったり、下ばかり見てしまったり、真っ直ぐ歩くことさえ出来なくなるから、目標は持った方がいい。
ついついつまらない生き方してるな…と感じるときほど、近くのものしか見ない生き方をしていることがある。
という訳で、次の目標を持とう思う。
それは、
小江戸大江戸200k
かなりベタな大会だけど
もろちん、距離は200kmの部門。
3年ぶりの参加だ。
先日の見沼チャレンジ60を走ってみて、自分の走力が底辺近くまで落ちてることを認識している。
今のままだと、小江戸の途中の制限時間でひっかかるレベル、ここから3ヶ月でどこまで走れるようになるか…
過去7回参加して、7回完走してるけど、今回ほど完走も危うい状態で参加するのは初めて。
でも、ボケが始まってる老人だから、真っ直ぐ歩くために目標は必要。
でも、ボケてるから、目標を忘れてしまう可能性はあり。
という訳で、老いに少しあらがいます。
↓↓ブログランキングに参加してます。応援クリックをお願いします
にほんブログ村
