いろいろ ここ数年の上半期と比較する。 あっという間という感じで今年も半分を過ぎました、ちょっと前までローライズが流行っていたと思ったら、いつの間にかハイウェストが流行ってるらしいという感じで、時の流れの早さに全くついて行けてないけど・・・ 老化とともに時間の流れは早く感じるら... 2014.07.04 いろいろ
いろいろ 結局のところ5月の走行距離はこうなりました。 5月の初めに、5月は壊れない脚作りを意識して、距離を踏む!ということで、月間走行距離500kmの目標を打ち立てたけど、結局5月が終わってみた結果はこれ。 一応、なんとか目標の500kmをギリギリ越えました。本当にラストは意地で... 2014.06.02 いろいろ
いろいろ ガーミンが大容量電池化されると、走行距離管理が遅くなる法則 現在メインで利用してガーミン君は、310XT、たまに、405CXも使う事があるけど、メインは310XTを使ってます。 一応、電池は20時間持つタイプでしかも、電源が落とすことができる(今は当たり前なのか?)ので、そんなに頻繁に充電する必要... 2014.02.16 いろいろ
いろいろ まさかの走行距離と走行距離との関係。。 タイトルだけ見ると、あれ?何か間違えてない??という感じのタイトルだけど、実は、片方の走行距離は我が家の車のお話し。 今年の4月に5年目の車検を迎える我が家の愛車、なんとか、3月中に車検を通して消費税アップを免れよう画策してるという事は余... 2014.02.04 いろいろ
いろいろ 月間走行距離に依存して何が悪い! なぜ?このシーズンど真ん中のこの時期に、こんな記事を書くのか・・・いかに、私が思い付きとその日の気分でブログの記事を書いてるかがばればれですけど。 この記事をこの時期に書く理由!それは・・・昨日走ってるときにふと思いついたから・・・それだ... 2013.11.15 いろいろ
いろいろ 走り込みの10月の予定だったのに・・・ 11月の本命レースに向けて、本当なら一番走り込んでおいて、本命レースに向けて力を付けておきたい時期にも関わらず・・・ 最終の2週間は、手賀沼エコマラソンでハーフを走った以外は、怪我でほとんど走れず、 今年最低月間走行距離の、250kmし... 2013.11.01 いろいろ
いろいろ なにげに8月はセカンドベストだけれども・・・・ 9月に入ってちょっと経ちましたけど、8月の月間走行距離、富士山頂往復マラニックや、真夏の夜のイベントをやった影響を受けて、 月間走行距離は、469km 私のマラソン人生のセカンドベストです。 でもね。。。計算してないけど平... 2013.09.06 いろいろ
いろいろ 3月は記録更新しました~ こういう記事を書くと、練習は距離じゃなくて質なんだ! なんて思う人も居るんだろうな~とは思いますが、そんなことは気にせず 3月の月間走行距離が、過去の自己最高の・・・ 512kmでした~ 内訳は、若干反則気味の、小江戸・大江... 2013.04.01 いろいろ