昨日の日曜日は、関東ではウルトラマラソンとして、奥武蔵ウルトラマラソンと柴又100kが開催されました。
奥武蔵ウルトラマラソンについては、SNSにビキニのお姉ちゃんとの2ショット写真が溢れ出すのでそれで楽しませてもらうことにして、私が一生参加することはないと思う、柴又100Kについては、コースが家から10kmほどの地点を走るので、今回初めて見に行ってきました。
家を早いかな?と思いつつも6時半くらい出る。
空気が半袖短パンでは寒いかな?というくらい、もしかしたらこの時期にしては良いコンディションでウルトラマラソンを走れるのでは?という感じで、ゆるゆると走って向かう。
1時間くらいで江戸川河川敷の柴又100kのコースの22km付近に到着。
到着して始めて知ったこと。
てっきり、柴又100kのコースって、荒川河川敷のコースみたく土手の下の広い道路を走ると思ったら、土手の上を走るんですね…。
コース誘導立ってるスタッフに確認しちゃったけど(笑)
まだ先頭の到着まで時間がありそうだから、逆走しようかと思ったけど、コースが狭いので逆走が邪魔になったらイヤだな…と思って少し逆走してから止めて、22km付近でスタンバイ。
スタンバイして待ってる間も空気が冷たくて寒いくらいだったので、風が強くならなければこの時期ではベストコンデイションで走れるので?と思って待っていたら、先頭らしい人が自転車の先導の後にやってくる。
先頭が独走?すごいな…と思っていたら、女性で、そういえばウェーブスタートだったことを思い出す。
ウェーブスタートでも、そのウェーブで1位ということになるからこの女性はただ者ではないな?と思って見送る。
しばらくすると、男性の先頭らしく人もやってきて、続々とランナーがやってくる。
見てる感じ、ポーチなしで丸腰で走ってる人が多そうな感じ。
コースマップを見るとエイドの数は多そうだから丸腰でも行けるのかな?という感じで見てた。
それと、22kmの距離表示のところに、ゼッケン付けた小学生が居て何だろう?と思ったら、100人で1kmづつ走ってギネスに挑戦みたいなことをやってたみたいですね。1kmだから凄い勢いでスタートしていったけど。
そんなウルトラマラソンを走ってる様子って自分で参加する以外で初めて見たけど、フルマラソンのギラギラした感じではなくて、みんな静かなる闘志で走ってる感じですね。
淡々と走ってるように見えるけど、まだ、22km地点なので、体力を計算しながら自問自答して走ってるんだろうな?と思って見ていましたけどね。
みんなが頑張って走ってる姿を見ると、バックパック背負わないでウルトラを走ることをもう何年もしてないので、たまにはタイムを意識して100kmウルトラを走りたくなりますね。
じゃあ、奥武蔵ウルトラに参加した方々、ビキニの写真をSNSで待ってます…あれ?
↓↓ブログランキングに参加してます。応援クリックをお願いします
にほんブログ村