コロナウイルスの影響は、とうとう東京マラソンの一般の部の中止という結果に…、他の大会も開催可否の検討という状態になりました。
私の仕事関係でも、セミナー等の中止が進められてるという話が入ってきたので、これからしばらくは、あらゆるイベントが中止という方向に進むことが考えられます。
今回の東京マラソンの中止を受けて、SNSでは様々な意見が上がってきてて、中には感情的な意見も入っていたり、凄く偏ってるな…なんて思ったりする意見を目にすることも…
そんな色々な意見を目にすると、自分の考えは決して、正義ではないことを学ぶ良い機会になると思う。
SNSは、自分の意見を自由に発言出来る場ですからね。自分の考えと違う意見に触れても、それを意見の一つとして受け入れることが必要です。
ただ、中には、自分の意見違う人に対して、論破や皮肉のリプライを返したりする人が居る。
言葉だけで相手を自分の色に染められたら、恋愛で苦労することはないだろうに…
全ての人の意見をなるほどな…と思って聞くくらい距離感が、SNSには向いてます。
それと自分の意見が正義だとは絶対に思わない方がいいです。
そんなことを東京マラソンの一般の部の中止のSNSの様々な反応と、他の大会への影響のSNSの様子を見ていて思いました。
↓↓ブログランキングに参加してます。応援クリックをお願いします
にほんブログ村