昨日の記事でワークマンのシューズが安物買いの銭失いになりそうで買わなかったって記事にしたのに、その裏側でこんなものを買っていた。
これこそ安物買いの銭失いかもしれないのに…。
私はイヤホンは基本的に有線タイプを利用していた、その理由はかなり前に、bluetoothのイヤホンを買ったことがあって、当時は防水ではないし音楽を聴くと電池2時間くらいしか持たなくて充電も面倒臭い上に、最大の難点は通信が途中で切れること。それも結構頻繁に発生してね…。これは使い物にならないと思って利用を止めた。
それからずっと有線タイプを使っていたけど、最近のスマートフォンはイヤホンジャックがないタイプの奴も多い、イヤホンジャックになるアダプタをつけて使うとかね。
それは面倒だな…と思って、今のbluetoothイヤホンは昔と違って性能が上がってきてるだろう…と思って購入を検討してみた。
最初に購入を検討したのがこれ
ケーブルレスのタイプで、ケースに入れておくと充電してくるタイプ。
ただ、思ったのはこのタイプだと、不意に耳からポロっと外れた場合に落下するよな…と思った。
私の耳はラグビーをやっていたので形が悪いので。
次に検討したのがこれ、
|
再生時間も8時間と長いし、これに決めた!!と思って買おうと思ったら、
楽天がセール中でね、特定の半額クーポンとか配ってるところがあって、そこを見たらこの商品が半額になっていたので、急遽、安物買いに走ってこれを購入
|
半額だったからね…(..;)。1,790円。
そして、商品が到着。
本当にこのままで、いかにも安そうに届いた…。
接続設定は日本語の説明書が一応ついていますので簡単に済まして耳に装着してみると…
左耳だけポロりと落ちる…
耳穴に入れるカナルのアダプターのサイズを変えても落ちる…どうやらラグビーで出来た耳の硬さが影響してるらしい…。
これを購入して気付いたのは、私は、ケーブルレスタイプのだと、耳で固定できない耳の形状をしてると思った。
色々悩んで、色々試した結果、カナルの部分を100均で売られていた低反発用の細いタイプの奴だと入ることを見つけて、それを利用。
カラーは黒しかないので黒だけど…。
そしてランニングで使用した感じ、一瞬通信が切れることは何回かあったけど、本当に瞬間なので気になりません。
音は思ったよりも良い感じしました。耳から外れたことは1回だ緩んで押し込んだことがありました。
あとは耐久性ですね…。
充電するところが、昔のガラケータイプのゴム蓋をするタイプなのでその部分の損傷は激しそうです。
あと、耳で固定する角みたいな奴は、ポケットに入れてるだけで外れます、すぐに外れる…これは絶対無くしますね…
サイズが違う替えが数本入ってるからそれと交換して使うしかないけど、いかにも外れ過ぎるような気がします。
たぶん、この商品に手を出す人は少ないと思うから人柱にはならないと思うけどね。
個人的にも、通常料金で買うなら、私が最初に候補にしたAnker Soundcore Spirit Bluetoothイヤホン カナル型の方が良いと思いますからね…。
↓↓ブログランキングに参加してます。応援クリックをお願いします
にほんブログ村