青天の霹靂のように昨日、ツイッターやFACEBOOKで情報が拡散したマラソンニュース
今年の開催まで1ヶ月を切った時点でのこのニュース。今年は見送って、来年に!とか、この大会に出るために3時間15分切りを目指したいた女子ランナーも多いと思うので残念なニュースだと思います。
ただ、プレス発表では、来年以降は他の都市で新設のマラソン大会を開く方向で日本陸連などが調整しているとも書かれているので、他の名前で開催される可能性はありますけどね。
ただ、思うことは、これだけ都市型の大規模大会が増えてきて、スポンサーとしてはより宣伝効果の高い大会に流れて行くのも自然な時代の流れだと思います。スポンサー企業において広告費は無尽蔵にある訳ではないですからね・・・
しかも、エリートランナーだけ大会、収支を無視した運営が必要ですから、開催する側もかなり負担があったことは想像できます。
そういう意味では、名古屋国際女子マラソンが名古屋ウィメンズマラソンと名前を変えて、エリートの部と一般の部に分けて、エリートの部に厳しい参加資格を設けて合わせて開催するという方法は、賛否両論あると思うけど、時代の流れを反映した開催方法なのかもしれないと思ったりもします。
もしかしたら、横浜マラソンの開催も何らかの影響があったのかもしれないけど・・・
マラソン好きとしては残念なニュースではあるけど、スクラップアンドビルド で、より魅力のある大会が新設される事を期待します!
↓↓ブログランキングに参加してます。応援クリックをお願いします
にほんブログ村
![]() 走る☆ジョギング・ランニング |
コメント
国際女子マラソンは憧れです。
男性は別府大分とか?
ビリでもいいから出場して完走してみたい…なんて密かに思ってます(密かに密かにです)
名古屋ウィメンズのコースはスライドが多くて、昨年は野口みずきの走りに涙が出る感動を覚えました。市民ランナーには刺激的ですよね。
横浜女子も横浜と同時に開催できたらいいのに。
MIYAさん。
まだ大阪国際が残ってるじゃないですか?
しかも、横浜の代わりの大会を開催予定とも言ってるしね。
別大は今は、女性でも出られるし、カテゴリー3は、3時間半で出られますからね…私は、あまり魅力は感じてないです。
福岡国際は絶対無理だし(笑)
私は、超ウルトラマラソンで満足です(笑)