大学駅伝、社会人駅伝が毎週のように開催されてるこの季節、エリートランナー達の走りを見てると羨ましいと思うし、どうやったらあんなペースで走れるのか?と参考になるところは無いか?と思ったりもするけど
そもそも、彼らは、走る事が仕事のようなもので、恐らく市民ランナーとは一緒にされては困ると思うような次元の練習をしているに違いないと思う。
ただ、思うのが、たぶん、彼は、タイムよりも勝負で、あらゆる条件やコンディションをギリギリのところで調整して挑んで戦っているんだろうな・・・と思う。
その点、私のように才能のない市民ランナーは、ちょっとした拍子で良い記録が出たりして、しかも、勝つ以外の喜びも感じて走ることも出来る。
やっぱり、市民ランナーには、才能は二の次で、どう自分が楽しむかが一番大切な事なんでしょうね!!
↓↓ブログランキングに参加してます。応援クリックをお願いします
にほんブログ村
走る☆ジョギング・ランニング |
コメント
ただ走るのが楽しかった。あの頃に帰りたい。
すえさん、
かなりモチベーションが下がってる感じで・・・目標が小さすぎるんじゃないですか?
日本横断フットレースでも、企画したら?(笑)